• ブランディング事例 ロゴ事例
  • 農家のロゴデザイン_株式会社ケーズファーム 様

  • ブランディング事例 ロゴ事例
  • 農家のロゴデザイン_株式会社ケーズファーム 様

    柿農家ロゴ|ロゴデザイン|ブランディング  柿農家ロゴ|ロゴデザイン|ブランディング

    ケーズファーム|柿農家ロゴ|ロゴデザイン|ブランディング|看板|サイン|CI| ケーズファーム|柿農家ロゴ|ロゴデザイン|ブランディング|看板|サイン|CI|
    柿農家ロゴ|ロゴデザイン|ブランディング 柿農家ロゴ|ロゴデザイン|ブランディング

    ケーズファーム|柿農家ロゴ|ロゴデザイン|ブランディング|看板|サイン|直売所

    |クライアント|
    株式会社ケーズファーム 様

    |依頼内容 |
    世界遺産“高野山”の麓で、3代前から柿を生産されている株式会社ケーズファーム様。
    今まで共選が中心だったが、今後スーパーでの販売や直販をし、海外展開も見据えるにあたってロゴが必要となった。
    また、2年前から柿のドライフルーツを製作し、既製品のパッケージを使用していたので、
    この機にオリジナルのものに変えたいとのご依頼。

    |アプローチ|
    ●農園ロゴ
    農園名の頭文字「K」を基本体とした全体イメージに。
    柿を表したシルエットで、会社の基本コンセプトである
    【柿の味で「心」を満たし、 柿の栄養素で「身体」を満たす。】 を伝える。
    ただし、柿以外の商品も扱う可能性を残し 完全に柿のイラストにせず、
    「甘そうなフルーツ」を イメージ出来る程度のシルエットにした。
    ロゴタイプも「農産物を扱う会社」と わかるように、
    葉っぱや柿のシルエットを入れ込んでいる。

    ●ドライフルーツロゴ
    加工品を食べてファンになり、生果も食べてもらいたい。また、柿の
    「美味しさ」「栄養価の高さ」を再認識してもらいたい…など、
    【この商品に出逢うことで、美味しい柿を見つけてほしい】という想いを
    込めた商品名とロゴマーク。
    柿のドライフルーツは櫛形の一口サイズになっているため、
    柿の元の姿を上から見た形や輪切りの形と「見つける」からルーペの
    イメージを組み合わせ、作成した。
    ロゴタイプは柿のドライフルーツの形を所々取り入れ、
    美味しくて飛び跳ねるような楽しげなイメージで作成。

    |結果|
    ロゴは箱や看板などに展開し、ブランドとしてイメージ統一できたことで、
    柿の産地の中でも他に埋もれずに独自性をアピールできている。

    ●ロゴマークデザイン:harimaze design inc.
    ●ブランディング:harimaze design inc.

    |Web|
    https://ks-farm.raku-uru.jp/

    2022

    ロゴデザイン ブランディング制作事例

    TOP
    実績 料金 課題解決 セミナー お問い合わせ